考察– category –

-
PB黒字化は可能なのか!?
夏の参議院選挙も近づいてきました。今回の争点の一つは間違いなく減税の是非についてになると思っていますが、賛否両論ありますよね。と、いう訳で、減税の障害の一つである財政問題、その一角であるPB黒字化について考えてみました。 PB黒字化とは? PB... -
消費税減税で買い控えが起こる!?
どうやら現政党与党では「消費税減税すると買い控えが起こるのでやるべきではない」と言う考え方があるようです。これについて賛否両論あるようで、一部では「一度導入された消費税は二度と減税出来ないのでは?」と悲観的な思考に陥ってしまう方もいるよ... -
全てに感謝?私には無理です(笑)感謝の対象と私見
特に理由はないですが、「感謝する」事についてふと考えたのでそれについて記録しておこうと思います。もしかしたら誰かの役に立つかも知れません(笑) すべてに感謝!は綺麗事? 自己啓発系や宗教的なお話やらで割とよく聞くフレーズです。けれど、果た... -
消費税の正体を考察! 第四回
前回は国内において消費税が間接税である必要性について考えてみました。では海外との関係性についてはどうなっているのでしょうか?今回は消費税の海外との関係性について考えてみたいと思います。 消費税の計算式 まずは消費税の計算方法について確認し... -
消費税の正体を考察! 第三回
第一回、第二回と消費税の定義やザックリした仕組みについて考えてきました。その上で、どうしても間接税とは思えない仕組みになっているのに、何故、わざわざ間接税としているのか疑問です。そこで、今回は消費税を直接税にしたくない理由を考えてみたい... -
消費税の正体を考察! 第二回
第一回目では消費税が間接税か直接税かについて深堀してみました。結果が気になる方は第一回をごらんください。という訳で、今回は実際に国内での仕組みの概要を参照に検証してみます。 消費税の仕組み(表) まずは消費税の仕組みについてパターン別に考... -
消費税の正体を考察! 第一回
いよいよ消費減税、消費税撤廃の世論が強くなってきた今日この頃。しかし、よくよく考えてみると消費税について知らない事が沢山あるな、と。今後、消費税の撤廃があるのかどうかはわかりませんが、一度、真面目に考えてみるのも悪くない。そんな訳で、消... -
国債の正体!?
どうやらトランプ大統領の関税政策で世間は大騒ぎですね。なので、今回はお金の話をしたいと思います。いつもの事ながら私の見解ですので、あくまでも参考に、皆さんが考えるきっかけになれば幸いです。詳しく考えるとかなり長くなってしまいますので、事... -
AIについての素朴な疑問
最近、AI技術の発展が目覚ましく、数年前とは比べ物にならなくなっています。皆さんはAIを使用して文章を作成したり、画像や動画を作った事がありますか?私は画像生成に挑戦してみましたが、思い通りに作るのは難しいです。文章生成についてはまだ試して... -
日本が観光立国に進んだ理由
昨今、いわゆるオーバーツーリズム問題で日本国内の有名観光地で実害が表だってきています。日本人として看過出来ない事態であるにも関わらず、なぜ歯止めが利かないのか…?先日、基礎控除と給与所得控除についての記事を書いているとき、漠然と思い当たっ...
12