2025年4月– date –
-
自動車移転登録とは?
今回は忘備録も兼ねて普通車の移転登録について書いておこうと思います。 自動車移転登録とは? 簡単に言えば、車の名義変更の事です。普通車と軽自動車では申請先や書類に違いがあります。先述のように、今回は普通自動車についてですので、参考にされる... -
行政書士の役割とは?
行政書士は食えるのか?行政書士を目指している方は色んなところでこの議論がされているのを見かけると思います。そして、不安になってしまう事がよくあります。私もそうでした(笑)ただ、この議論自体、不毛な争いでしかないと断言できます。その理由に... -
全てに感謝?私には無理です(笑)感謝の対象と私見
特に理由はないですが、「感謝する」事についてふと考えたのでそれについて記録しておこうと思います。もしかしたら誰かの役に立つかも知れません(笑) すべてに感謝!は綺麗事? 自己啓発系や宗教的なお話やらで割とよく聞くフレーズです。けれど、果た... -
相続手続き解説 その5
前回は相続人調査について解説しました。財産調査と相続人調査が終わればあと一歩です。という訳で、今回は遺産分割協議についてお話します。 遺産分割協議とは 全体の流れの際にも触れましたが、遺産分割協議は相続人全員で誰がどの財産を相続するかを任... -
相続手続き解説 その4
前回は相続財産の調査について解説しましたが、それに劣らず重要になるのが相続人の確定であり、相続人を確定させるために行うのが相続人調査です。今回はその相続人調査について説明していきます。 法定相続人 原則として、相続人は法律で決められていま... -
相続手続き解説 その3
その2の回で相続の流れについて説明しましたので、今回は相続財産の調査について掘り下げてみたいと思います。 相続財産調査で行う事 正直なところ、相続財産の調査には明確な手順と言うのがありません。というのも、遺産に該当するもの全てをピックアッ... -
相続手続き解説 その2
その1ではとにかく急ぐ内容について解説しました。期間は短いのでパニックになりやすいですが、医療機関や葬儀屋さんなどと連携して進めていくことが多いので、どんな手続きがあるかある程度の知識でもあると落ち着いて挑む事ができると思います。さて、... -
相続手続き解説 その1
以前、相続手続きは出来るだけ自分でする事をお勧めしました。とはいえ、相続手続きは面倒な部分もあるので、自分で進めたくてもよくわからない事が多いと思います。そこで、数回に分けて相続手続きについての解説をしていこうと思います。出来るだけわか... -
消費税の正体を考察! 第四回
前回は国内において消費税が間接税である必要性について考えてみました。では海外との関係性についてはどうなっているのでしょうか?今回は消費税の海外との関係性について考えてみたいと思います。 消費税の計算式 まずは消費税の計算方法について確認し... -
消費税の正体を考察! 第三回
第一回、第二回と消費税の定義やザックリした仕組みについて考えてきました。その上で、どうしても間接税とは思えない仕組みになっているのに、何故、わざわざ間接税としているのか疑問です。そこで、今回は消費税を直接税にしたくない理由を考えてみたい...
12