-
基礎控除と給与所得控除
今回は話題の103万円の壁に関連して、所得控除と給与所得控除について考察しようと思います。税金に対する専門的な知識をもっている訳ではないので、難しい話はできませんが、103万円の壁の根底にある問題について考えるきっかけになればと思います。ちな... -
行政書士の業務内容
やっと春っぽい陽気になってきましたね~。私の住んでいるところでは20度を超え、昼間は半そででも大丈夫なくらい暖かかったです。で、ふと思いだしたのが、去年の今頃。実は私は開業1年目。3月に県の行政書士会に登録し、4月1日付けで開業しました。... -
相続業務について思うこと 4
だらだらと続いてしまったこのテーマも今回で一応、最終回です。相続についての詳しい手続きについては別途機会を設けて整理していこうと思いますので、その時はまたよろしくです。それでは最終回!ようやく今回のテーマで一番伝えたかった内容に入ります... -
相続業務について思うこと 3
さて、前回は専門家に相談するのは役所に行った後がよい、ということまでお話しました。では、その後はどうするのか?相談の前後で考えておいたほうが良い事をお話します。 相続財産の調査は終わっていますか? 相続財産とは、相続の対象となっている財産... -
相続業務について思うこと 2
さて、前回の続きです。前回、相続手続きを専門家に依頼するのはお勧めしないといいましたが、今回はその理由についてのお話となります。 費用が掛かりすぎる…! まず、誰でも最初に気にするであろう費用の面です。正直、依頼する立場で考えてみたとき、そ... -
相続業務について思うこと…
今回は最近流行りの、いやその言い方はどうかとも思うけど、まぁ、とにかく多い相続絡みのお話をしてみようかと。専門的で難しい話は抜きにして、個人的な所感や、今、相続が発生してどうしたらよいかわからない人向けのちょっとしたアドバイス?になれば... -
情報過多の現代社会で生きる
言わずもがな、現代社会は情報に溢れています。特にSNSが台頭して以降、その勢いは留まることなしですよね。SNSを使っている人それぞれが情報発信できるのでひと昔前のマスメディア主流時代とは最早比肩できないレベル。と、いうわけで、今回は情報の荒波... -
免許更新してきました!
先日、自動車免許の更新に行ってきました。私の様に田舎に住んでいる者にとって、自動車はほとんど必須。当然、免許も必須なわけで、自動車免許がなければ仕事もままならない事も多々あります。そんな訳で、免許の更新も数年に一度とは言え、無視できない... -
swellお試し投稿第2弾!
前回に引き続きswellの使用感テストの続編です。少し時間が空いてしまったので、操作もさっぱり忘れてしまってますね。。振り出しに戻った感じです(笑とは言え、前回の投稿で気付いた事がありましたので、それについて書いてみます。 目次はデフォルトで... -
swell導入お試し投稿!
脱classic editor! これで使い辛いと敬遠していたブロックエディタですが、大人気テーマ「swel」の導入を機にトライしてみようと思います!swell本体の使い方もまだ良くわかってないため、今回はとりあえずのお試し投稿です 初心者でも簡単!との事ですが...
12